楽天モバイルを使うのであれば、とりあえず入れておきたいのが「楽天Link」というアプリ。
その一番の特徴としては、やっぱり国内通話かけ放題というところではないでしょうかね。
ですが、ネットで楽天Linkの口コミを見ると使いづらいアプリという声を目にすることが多い。
なので、これから楽天モバイルを契約して楽天Linkで無料通話をしようと考えている人は、正直大丈夫なのかな?と思うかもしれません。
そこで今回の記事では、楽天モバイルユーザーの僕が思った楽天Linkの通話性能や使い勝手、どういう使い方をするのがベストなのかなどを紹介していきたいと思います。
目次
基本的に通話の音質が粗くて良くない
まず、楽天Linkアプリで通話をしたときの音質が粗いので、スマホに標準搭載されている通話アプリと比べると明らかに音声が良くないです。
まぁ基本楽天Linkだと無料通話なので、普通の有料通話と比較するのはオカシイかもしれませんが、やっぱり2つあるとどうしても比べてしまうもの。

決して何を言っているのか分からないというレベルではないので問題はないですが、使っていて気になる点ではありますね。
LINEの無料通話と同じような感じをイメージしてもらえば良いかもしれません。
不具合なのか?通話中に電話が切れることが極稀にある
楽天Linkを使っていてちょっと使い勝手が微妙だなと思ったのが、通話中に電話が切れることが極稀にあること。
最初はいきなり相手の声が聞こえなくなったので、調子が悪いのかな?くらいに思っていましたが、スマホの画面をみると電話が切れていました。

スマホに標準搭載の通話アプリを使った場合はそんなことは起きなかったので、やっぱり楽天Linkアプリの不具合?じゃないかなと思っています。
ここが使っていて一番使いづらいなと思ったところですし、同時になるべくなら楽天Linkじゃない方がいいなとも思ったところ。
楽天Linkは発信専用、着信はスマホ標準の通話アプリがおすすめ
ということで僕なりに楽天Linkを使って思ったのが、楽天Linkは発信するとき専用として使い、着信はスマホ標準搭載の通話アプリで受ければOKということ。
国内通話かけ放題は素晴らしいので、そのメリットは活用
冒頭でも言いましたが、やっぱり楽天Linkを使えば国内通話かけ放題というメリットはかなり大きいです。
いまのスマホのプランで、追加料金を払って「かけ放題、5分間通話無料」などにしているのであれば、無駄なお金をかけなくて済むからお得。
無料でかけ放題できるなら、多少音質が良くなかったり、使い勝手が微妙だったりすることには目をつむれる方が多いのではないでしょうかね。
しかも、LINEでLINE以外の番号へむけて通話する時のような時間制限も、楽天Linkにはありません。つまり何時間もかけ放題。
まぁ友達や家族と通話するのであればLINEなどの通話でいいかもしれませんが、
仕事でよくスマホから電話をかける人、何らかのサービス手続きを電話で行うことが多い人にとっては、かなり有り難いんじゃないかなと思います。
楽天Linkのデメリットをスマホ標準搭載の通話アプリで吸収する
とはいっても、できれば音質と使い勝手のデメリットを抑えたい・・・と思う人も多いはず。
この場合、発信なら楽天Linkを使って無料のメリットを生かし、着信ならスマホ標準搭載の通話アプリで受けるようにすればベストかなと思います。
着信はどっちのアプリを使おうが受ける方なので無料ですし、そのときだけは音質劣化と使いづらさを気にしなくて良いからですね。

着信をスマホ標準の通話アプリで受け付ける方法
ただ、Android側で楽天Linkの設定を変えないと、着信も楽天Linkで受けてしまいます。
設定変更は↓のとおりになります。※Androidのバージョンによっては表示がちょっと違うかもです。
設定から「アプリと通知」を選択。
楽天Linkを選択してアプリ情報を開き、「権限」を選択。
下のほうにある「アプリが仕様されていない場合に権限を削除」をOFFにすればOK。
これで基本的に、着信はスマホ標準の通話アプリで受けるようになります。
ただこの設定をしたとしても、楽天Linkアプリを起動して画面を開いている場合、そのまま楽天Linkのほうで着信してしまうので、むやみにアプリを起動していないほうが良いと思います。
ただし楽天Linkを使ってもナビダイヤルは有料なので注意
ここで一応注意ですが、いくら楽天Linkを使ってもナビダイヤルは有料通話になってしまいます。

企業への電話お問い合わせ、郵便物の再配達電話などでよく使われている番号ですが、これはNTTコミュニケーションズの通話サービスなのでどうしようもなりません。
なので、ナビダイヤルの番号にかけることが多い方は、このあたり注意したほうが良いと思います。
通話以外ならSMSくらいしか使わないアプリ
そもそも楽天Linkは通話だけのアプリではなく、いろいろな機能を備えているアプリです。
- 国内通話、国際通話
- 国内SMS、国際SMS
- メッセージ、グループメッセージ
- 連絡先の登録、管理
- 楽天サービス、パートナーサービスへのアクセス
- ポイントが貯まるミッション機能
- お支払い(楽天ペイアプリ経由)
- ポイント履歴の確認
- ニュースの閲覧、クーポンの利用
- メニューのカスタマイズ
2021年3月時点で上記のような機能があり、簡単に言うといろいろ出来ちゃうアプリということですね。
一見すると便利そうな気もしますが、僕は通話かSMSしか使っていません。

やっぱり楽天Linkのメリットは国内通話かけ放題とか無料SMSというところなので、このあたりの利用頻度が高くなりますし、それだけ使えていれば十分かなと思います。
さいごに
ネットの口コミでも楽天Linkは微妙で、僕と同じようなことを思っている人は多いという印象です。
ただ、そうは言っても楽天モバイルユーザーにとっては必要不可欠なアプリだと思っています。
多少の使いづらさはありますが、無料で国内通話かけ放題は素晴らしいところ。
発信専用として使うならストレスもそこまで無いと思うので、割り切って利用することをおすすめします。